オーストラリア⑵トラファルガー② ★前日までの様子は①参照 blog.jinjukucafe.com この日はAngelaにピクニックに誘われ、朝からお弁当作り。 サンドイッチ、キッシュ、チョコレートケーキ お昼まで待てない〜ww お弁当の完成 向かったのは、トラファルガーの町…
オーストラリア⑴ トラファルガー① 2020夏、本当だったらこの夏はオリンピック開催で、日本中が熱く湧いていた? 今となってはさっぱり想像も出来ないけど。(pandemicなんて単語知らなかったよね〜) さて、一人で海外アチコチ行ってると、勝手に英語ペラペ…
フィンランド② フィンランド旅行の唯一の目的らしい目的であった、念願の『かもめ食堂(カハヴィラ・スオミ)』のおはなしはフィンランド①で。 blog.jinjukucafe.com ②では、ヘルシンキの街に着く前に、訪れた 〜森と泉に囲まれて♫小さな町を巡ったおはなし…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★カッテージチーズ2種 絞りたての牛乳を使ってフレッシュチーズを作ってみました。 カッテージチーズとリコッタ風チーズ 最近チーズも値上がりしているようですね。 スーパーのチーズが高くて手が出せないの…
その昔、神戸三ノ宮の(今はなき)JR噴水前で、下手クソな歌を歌っていた黒歴史を持つカフェ長です、どうも(笑) ギターを買ったはいいが、コードもろくに押さえられず、弾ける楽譜がないので、自分で曲を作っては歌い、荒稼ぎご披露していたのは、わたくし…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★ 野菜を食べるスープ 〜生トマトのミネストローネ〜 ミネストローネはイタリアの野菜を使ったスープ。トマトベースが主流だけどトマトを使用していないものもミネストローネと呼ばれ、場所や季節によって材料…
これは田舎生活の不便なところのひとつかな。 持病の診察のため、いつも車で片道1時間半かけて、街の大きな病院へ向かいます。 車の運転が好きな私(得意とは言ってない得意とは)にとっては苦ではないけど、高齢になってくるとやっぱり不便だろうなとは思う…
まさかのブロガーバトンを頂きました。 ちょこちょこ目にはしていたけど、まさか自分に回してくださる方がいるとは・・ 嬉しい限りです。 こんなカフェ長に、誰が興味あるのか甚だ疑問ではございますが。 挑戦してみまっす。 カフェ長がバトン受け取ったって…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル ★本気で美味い回鍋肉 回鍋肉の回鍋って、てっきり鍋を回すという意味だと思ってたカフェ長です、どうも。 weblioの中国語辞書によると、【回】と言う漢字には、帰る、戻る、返す、と言った意味があるようで、つ…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋0.006マイル〜 ★新ニンニクの絶品パスタ ちなみにこれ、『暮らしの手帖6〜7月号/2020』に掲載されていた、有元葉子さんの「新にんにくパスタ」をアレンジしたもの。 暮らしの手帖6〜7月号 2020 ハッ! 「そういえば、うちもに…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★基本のマヨネーズ キュウリが大量に育っているので、 マヨネーズを作りました。 ・・・え? ★基本のマヨネーズ 【きゅうりの収穫】 【材料】 【作り方】 【実食】 【季節の贈り物に】 マヨネーズはキューピー…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★ビシソワーズ 心の美しい人にはニコちゃんが見えるという じゃがいもレシピが続きますが。 じゃがいもってつくづく万能〜 本日はスープ。 暑い季節となったので冷静スープ、ビシソワーズを作ります。 とって…
タイトルの通りです。はい。 3月末から閉めている当カフェ。 久しぶりにオープンしてみたけれど、お客さん誰も来てくれなくて、そっか〜と寂しく思っていたところ、閉店間際に気づきました。 ランプが点いてないじゃないか。 看板もないカフェ、唯一営業して…
新ブログでは封印していた、カフェ長のどうでもいい話です。 (旧ブログはほとんどコレでした) 興味ない方はスルーで(笑) 依然としてリアルカフェはお休み中ですが、古い女友達が訪ねて来てくれたので急遽カフェを開けました。 さて、妙齢女にとって一番…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★ベーコンとブロッコリーのクリームニョッキ 我が家の新じゃがで作った、自家製ニョッキで作ってみた。 ニョッキの作り方は前記事参照。 ★ベーコンとブロッコリーのクリームニョッキ ニョッキの作り方 【材料…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★ニョッキ 新じゃがが美味しくてご機嫌なカフェ長です。 あまりにご機嫌なもんだから・・・ニョッキを作りました。 ★ニョッキ ニョッキ (gnocchi:伊) って? 【材料】 調理器具(ってほどのものではないけど…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★青椒肉絲 夏野菜がスクスク 畑の中、テンション上がる今日この頃のカフェ長でございます。 まずはピーマン! ピーマン大量消費レシピ第1弾は、チンジャオロウスです。 中華料理の定番メニュー。 豚肉を使っ…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ★ラタトゥユ 今年初めて栽培したズッキーニが続々と実っていくので。 人生で、こんなにズッキーニを食べることもなかった・・ とりあえず定番のラタトゥユをご紹介。 何よりズッキーニの実り方にビックリ。 ま…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 基本のロールキャベツ 畑のキャベツがあまりに美味しいのでしょう、アオムシ君に全部食べられてしまう前に、急いでロールキャベツを作ります。 基本的なロールキャベツ。 人参が苦手なカフェ長(子供か)、か…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 イタリアン(風)肉じゃが 春先に種イモの植え付けをしたジャガイモ。 天気予報がずっと雨だったので、合間を見計らって、早朝、日の出とともに掘りました。 先に収穫した玉ねぎと合わせて今夜は肉じゃが! で…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 新タマネギの丸ごとスープ 3月に植えたタマネギがスクスク育ち収穫の時期を迎えたので。 およそ200個のタマネギを、抜いて、干して、括って、吊るしました。 その中で、小ぶりで可愛いタマネギを使ったレシピ…
食いしん坊 カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜 ペスト・ジェノベーゼ (ジェノヴァソース) 畑のバジルが今年もモリモリ育ったので。 恒例のバジルソースを作ります。 ペスト・ジェノベーゼ 【材料】 【作り方】 【保存】 【応用レシピ】 【バジルの嬉しい…
フィンランド旅行記 ヘルシンキ街歩き 〜映画『かもめ食堂』に恋をして〜 こどもの頃から、いつか 喫茶店 をやりたくて(当時は“カフェ”なんていう概念は無かった)、店の名前や間取りをノートに描いては一人ニヤニヤ妄想していたカフェ長です。 やがて受験…
【 かもめ食堂/群ようこ 】(2006) かもめ食堂/群ようこ ※ 2006年3月映画が公開されたことで話題になりました。 カフェ長が、時々ふと読みたくなる一冊です。がっつり読書をするというより、日向ぼっこでもするかのような、ゆるいストーリー。ハラハラド…
京都 東寺の骨董市 停滞中のハンガリー旅行記の途中ではありますが、中欧最大の蚤の市をご紹介したついでに、先日出かけた日本の骨董市を比較がてらレポートします。 訪れたのは京都、東寺で行われる骨董市、通称【 がらくた市 】です。私がヨーロッパの蚤の…
ハンガリー ⑤ 〜中欧最大の蚤の市でアンティークを巡る〜 さて、おまたせしました(ほらそこっ、待ってないとか言わない!)カフェ長が旅先で必ず立ち寄る場所のひとつアンティークショップ。ハンガリーではここははずせないな〜と思っていた場所、中欧最大…
旅行記の途中ではありますが、 小心者の旅支度 海外ひとり旅をするというと、元気だとか、度胸があるとか、海外慣れしているとか、英語がペラペラなんでしょう、とか思われがちですが・・そのいずれも否!なカフェ長です、どうも。 病気もちだし、小心者だし…
ハンガリー ④ 〜ペスト街歩き⑵〜 カフェ長厳選〜 ペストエリアのココは行くべしなショップ 〜 国内外問わず、街歩きで必ず立ち寄るのは、古本屋さんと、カフェと、アンティークショップ。(うちのカフェを見ればなんとなくそんなカフェ長の趣味が分かって貰…
ハンガリー ③ 〜ペスト街歩き⑴〜 写真好き、フィルムカメラ好き必見! 今回、ブダペストでの大きな目的のひとつは写真に関すること。具体的には①日本ではどうやっても手に入らない幻のハンガリーブランドFORTEのモノクロ印画紙を買うこと、② 20世紀を代表す…
〜ハンガリー ②〜ペストエリア〜 暮らすように旅をする さて、ブダからはタクシーを使ってペストへ移動しました。いよいよ旅の本題に入ります。 ブダの様子は〜ハンガリー ①〜参照 暮らすように旅をする Andante Apartment入居 ハンガリーの物価 お金のこと …