新・カフェ長ブログ

旅や日々の暮らしで気づいたこと(もっぱらなんてことない話)

【 かもめ食堂/群ようこ 】〜 カフェ長の本棚 〜

【 かもめ食堂/群ようこ 】
(2006)

f:id:cafecho:20200601190520j:plain

かもめ食堂/群ようこ

                           ※ 2006年3月映画が公開されたことで話題になりました。

 

カフェ長が、時々ふと読みたくなる一冊です。
がっつり読書をするというより、日向ぼっこでもするかのような、ゆるいストーリー。
ハラハラドキドキも無ければ、涙を誘うような場面もありません。
そうそう、かもめ食堂の看板メニューは「おにぎり」です。
カフェ長にとって、「かもめ食堂」は、まさにおにぎりのような存在かもww

 

舞台はフィンランドの首都ヘルシンキ。


かもめ食堂を営む主人公のサチエ(38才)は、芯の強い凛とした女性。
主人公サチエとガッチャマンのテーマをきっかけに偶然街の本屋で出逢い、食堂を手伝うこととなる、大柄で鈍臭く真面目なミドリ(推定43才)。
TVで見たエアギター選手権に憧れ、フィンランドにやって来たマサコ(自称50才)も食堂のスタッフとして加わり、物語はゆる〜く進んでいきます。


3人がフィンランドへやってきた理由や、それぞれの人生の影や迷いは、映画では謎のままですが、原作には細かに描かれています。

軽いタッチで描かれている為、深刻さはなく、それでも、他人に失望したり、自分に絶望したり、心に穴の開いたそれぞれの心境には強く共感できます。

※ そんなうまい話あるかよ、とか、そんな偶然ありえない、だとかのツッコミはナンセンスなお話(笑)

 

3人の会話の中に、ふと、グサッとくる言葉があり、それらは読むたび(観るたび)に違った具合に胸に刺さります。

 

f:id:cafecho:20200601191102j:plain

普段、原作を元に映画化された作品は、詳細が省略されたり、お気に入りのシーンがバッサリ削られていたり、やはり原作の方が面白く、映画版を「ハズレ」と感じることが多いカフェ長ですが、「かもめ食堂」は違いました。

 

オールフィンランドロケの映画は、原作に依存しない世界があり、それぞれの“影”を抱えた登場人物たちの“今”にフォーカスしています。
それに対して原作の方は、登場人物たちの過去や経緯に触れ、映画の攻略本のような役割ももちます。


よくありがちな「原作を読んでないと意味がわからない」現象がない(元々ちょっと不思議なゆるいストーリーではあるけれど)。

そして、なんと言ってもキャスティング
小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、と個性派の大御所三人が絶妙で、最初からこの人達が演じることが決まっていたんじゃないか?と、思う完璧さです。

(そんなモヤモヤを抱えたまま過ぎること数年・・)

 

それもそのはず、「かもめ食堂」は、まず映画の原案が出来、映画が作られ、その後小説として書き下ろされたのだとか。
なるほど、考えてみれば2006年に原作書き下ろしで、同年3月に映画公開ってありえないわな。


もしもまだ観たこと読んだことない人には、是非映画から観ることをオススメする作品です。
映画の中のキャラの濃い(一見自分とは全く違う人物)三人に、原作を読むことで共感出来る部分も多いのではないでしょうか?

 

読了後に感じるのは、

★居場所を見失ったとき、逃げ出したいとき、人生に疲れたとき、次の一歩がその先の人生を変えるということ

今見ている世界だけが全てじゃないこと

★そこから旅立つ勇気さえあれば、見える景色は変わり、世界は大きく広がるということ。

★大丈夫、なんとかなる、ということ。


主人公達が女性ということもあって、特に女性にオススメの一冊(一本)です。
映画と併せて是非。
(しつこいようですがオススメは、映画 → 原作ねww)

 


ちなみに、この【 かもめ食堂 】は、カフェ長がカフェをOpenする大きなきっかけとなった映画。

カフェOpen の数年後、ど〜してもかもめ食堂の世界に行ってみたくて、ヘルシンキの街を訪れました。

そんな「映画・かもめ食堂」とヘルシンキのお話は、

 

次記事で・・

 

blog.jinjukucafe.com