新・カフェ長ブログ

旅や日々の暮らしで気づいたこと(もっぱらなんてことない話)

★絞りたての牛乳でフレッシュチーズ 〜カッテージチーズ2種(訂正しました)〜

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★カッテージチーズ2種

絞りたての牛乳を使ってフレッシュチーズを作ってみました。

f:id:cafecho:20200730192324j:plain

カッテージチーズとリコッタ風チーズ

 

最近チーズも値上がりしているようですね。

スーパーのチーズが高くて手が出せないので、作ることにしました。

 

カッテージチーズはスーパーで簡単に手に入るけど、リコッタチーズは見かけない(ましてやこんな田舎町では、まず見かけない)。

イタリアン🇮🇹レシピのリコッタチーズはたいてい、カッテージチーズやクリームチーズで代用しているけど、にゃるほど、やっぱり、違うものなのか(そりゃそうだろうよ)。

 

 

 

カッテージチーズとリコッタチーズの違い

 

どちらも熟成しないフレッシュチーズ。

カッテージチーズは、牛乳から乳清(ホエイ)を除いた固形分

乳清(ホエイ)を再び(リ)煮詰めものがリコッタチーズ

本来のリコッタチーズはホエイを煮詰めるのですが、今回はホエイに牛乳を加えて再度分離させているので、今回のものはリコッタチーズとは違います。

再度煮るという意味でのリコッタです。

※あくまでリコッタもどきですのでお間違いなく。

 

牛乳

 

スーパーで売っている牛乳でOK(低脂肪乳はNG)ですが、カフェ長が使うのは、贅沢にも搾りたての牛乳。

f:id:cafecho:20200730204959j:plain

清々しき朝〜

朝5:00、パン焼きでいつもお世話になっている、ご近所の牧場さんへ。

f:id:cafecho:20200730204139j:plain
f:id:cafecho:20200730204215j:plain
モーモーさんとニャーニャーさん

f:id:cafecho:20200730205309j:plain

搾りたての牛乳

有難きシアワセ♫

 

ではいってみよーーーーー。

 

 

【材料】

 

◎ カッテージチーズ

・ 牛乳(市販のものでOK)   500cc

・ 塩   小さじ1

・ レモン汁   大さじ2

 

 

◎ リコッタもどきチーズ

・ カッテージチーズで出来た乳清 (ホエイ)   400〜450cc

・ 牛乳   ホエイと同量

・ 塩   小さじ1杯半

・ レモン汁   大さじ4

f:id:cafecho:20200730205309j:plain
f:id:cafecho:20200730231800j:plain
牛乳、塩、レモン汁

材料はまさかのこれだけ。

 

【作り方】

 

◎ カッテージチーズ

① 牛乳を鍋で80℃くらいに温める(沸騰させない)

② 塩とレモン汁を加える(保温〜とろ火)

③ 数分で分離完了

④ ザルにキッチンペーパーを敷きボールで受ける、あるいはドリッパーとペーパーで濾す

⑤ 完全に濾し終わったら完成

 

f:id:cafecho:20200730232856j:plain
f:id:cafecho:20200730232909j:plain
①②レモン汁を加えたらすぐに分離が始まります

f:id:cafecho:20200730233058j:plain

カフェ長はハリオを使います
f:id:cafecho:20200730233225j:plain
f:id:cafecho:20200730233254j:plain
f:id:cafecho:20200730233343j:plain
④ドリッパーで濾します

f:id:cafecho:20200730233437j:plain

⑤固形分がカッテージチーズ

f:id:cafecho:20200730233357j:plain

⑤漉された液がホエイ

 

◎ リコッタもどきチーズ

カッテージチーズで出来たホエイに牛乳を加え、カッテージチーズと同様に、分離させて濾す。

本来のカッテージチーズはホエイのみを煮詰めて作る。

    (その場合、完成するのは、ごくわずか)

f:id:cafecho:20200730234836j:plain
f:id:cafecho:20200730234818j:plain
f:id:cafecho:20200730234905j:plain
f:id:cafecho:20200730234919j:plain
f:id:cafecho:20200730234930j:plain
ザルとボールとリード使用

f:id:cafecho:20200730235459j:plain

リコッタ風チーズの完成

 

残ったホエイは、高タンパク低脂肪、カルシウムやビタミンなど栄養価も高く(プロテインサプリメントの原料に使われる)捨てるのはもったいない優れもの。

蜂蜜などを加えてそのまま飲むもよし、料理やお菓子作りに使ってカロリーダウンにも最適です。

 

※ホエイを使ったレシピはまた別記事で。

 

 

【実食】

f:id:cafecho:20200730235515j:plain

サラダやパスタに使ったり、パンケーキや果物に添えたり、使い道は色々。

 

今日は畑のプチトマトとあわせて、サラダにしました。

くり抜いたプチトマトにカッテージチーズを詰めて、オリーブオイルと塩とブラックペッパー。お約束のバジルを添えてそれっぽく盛ってみました。

 

f:id:cafecho:20200730235406j:plain

 

こんな簡単に、しかもこんなに美味しいフレッシュチーズが作れるんですよね〜。

 

これは是非是非お試しアレ。

 

 

 

★野菜を食べるスープ〜生トマトのミネストローネ〜

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★ 野菜を食べるスープ

  〜生トマトのミネストローネ〜

f:id:cafecho:20200724170553j:plain

 

ミネストローネはイタリアの野菜を使ったスープ。トマトベースが主流だけどトマトを使用していないものもミネストローネと呼ばれ、場所や季節によって材料やレシピも様々なよう。(パスタやお米が入ったレシピもあります)

日本でいうと豚汁とか、けんちん汁的なスープかな?

(違うか)

 

決まったレシピはなさそうなので、カフェ長の好き勝手なレシピで作っております。

でも、美味しいよ〜。

 

  

【野菜の収穫】

 

本日も畑をぐるり、カフェ長の料理は材料の調達からです。

f:id:cafecho:20200724170630j:plain

まずはトマト

日照不足のため不作かな〜と心配しておりましたが、ようやく次々と赤く色づいてまいりました。ほっ。

 

f:id:cafecho:20200724170645j:plain
f:id:cafecho:20200724170705j:plain


続いてズッキーニとセロリ

ズッキーニの隣で日照不足気味(ズッキーニの異様な成長っぷりによる)なセロリですが、そんな厳しい環境にも負けず、柔らかく美味しく育ってくれました。

 

すでに収穫済みの、玉ねぎとじゃがいもニンニクも調達して、

f:id:cafecho:20200616235249j:plain
f:id:cafecho:20200621074752j:plain
f:id:cafecho:20200713135447j:plain

 

いざキッチンへ!

 

【材料】

 

・トマト   2個

・玉ねぎ   中1個

・じゃがいも   中1個

・セロリ   1本

・ズッキーニ   中1本

・にんにく   1片

・ベーコン

・コンソメ   小さじ2

・水    300〜400cc

・ローリエ   1枚(あれば)

・オリーブオイル   適量

・塩   適量

・胡椒   適量

・パルメザンチーズ   お好みで

f:id:cafecho:20200724170742j:plain

 

【作り方】

 

① 野菜の下ごしらえ

       ・にんにくはみじん切り(カフェ長は大きめ)

       ・トマトは湯どうしして皮を剥いて適当にカット(写真参照)

       ・残りの野菜は全て1cmくらいのサイコロ状にカット

 

② ベーコンを野菜と同じく1cmのサイコロにカット

 

③ 鍋にオリーブオイルを入れにんにくとベーコンを炒める

 

④ トマト以外の野菜と塩少々を加えて炒める

 

⑤ トマト投入(鍋肌で潰すように)

 

⑥ いったん蓋をして中火で数分(トマトからかなり水分が出てきます)

 

⑦ 水とローリエを加えて煮立たせ、コンソメを加えて数分煮込む

 

⑧ 塩胡椒で味を整えて完成

 

f:id:cafecho:20200724170853j:plain
f:id:cafecho:20200724170905j:plain
f:id:cafecho:20200724170918j:plain
トマトの湯むき
f:id:cafecho:20200724170929j:plain
f:id:cafecho:20200724170943j:plain
① トマトの下ごしらえ
f:id:cafecho:20200724170755j:plain
f:id:cafecho:20200724170815j:plain
玉ねぎとじゃがいもの下ごしらえ
f:id:cafecho:20200724170830j:plain
f:id:cafecho:20200724170841j:plain
セロリとズッキーニの下ごしらえ
f:id:cafecho:20200724171013j:plain
f:id:cafecho:20200724171028j:plain
③ オリーブオイルでにんにくとベーコンを炒める
f:id:cafecho:20200724171040j:plain
f:id:cafecho:20200724171050j:plain
f:id:cafecho:20200724171108j:plain
④ トマト以外の野菜を入れて炒める
f:id:cafecho:20200724171121j:plain
f:id:cafecho:20200724171134j:plain
f:id:cafecho:20200724171241j:plain
⑤ トマト投入〜 ⑥ 蓋をしてしばし煮込む

トマトからかなり水分が出るので、⑦の水の量は加減して(お好みで)
コンソメと塩胡椒のシンプルな味付けで、野菜の美味しさを堪能します。

 

【盛り付け】

 

f:id:cafecho:20200724170616j:plain

野菜をこんもりと盛って、食べるスープ

f:id:cafecho:20200724231351j:plain

お好みでパルメザンチーズを振っても良き、美味し!

 

 

トマト缶を使って具の野菜を変えながら、年がら年中食べられるミネストローネ。

今の時期は畑の生トマトが使えるのが嬉しい。

トマト缶よりアッサリで、フレッシュな酸味です(あ、うちのトマトだったらだけどww)。

 

暑い季節には生トマトのミネストローネがイイかもかも。

 

是非是非♫

 

 

 

 

★本気で美味い回鍋肉【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル

 

 

★本気で美味い回鍋肉

f:id:cafecho:20200715143331j:plain

 

回鍋肉の回鍋って、てっきり鍋を回すという意味だと思ってたカフェ長です、どうも。

 

weblioの中国語辞書によると、【回】と言う漢字には、帰る、戻る、返す、と言った意味があるようで、つまり、【回鍋】とは鍋に戻すと言う意味

ちょっと手間を加えて、その名の由来が、なるほど納得できるレシピで作ってみました。

 

本気で美味い回鍋肉です。

カフェ長、ついにCookDo!を超えたかも・・

 

 

【材料の収穫】

 

まずは畑へ向かいます。

あ、お気づきでしょうか?カテゴリータイトルの0.006マイル。

これ我が家の畑からキッチンまでの距離です。※およそ10メートルくらいかな?適当ですww

 

では収穫へ。

f:id:cafecho:20200621112313j:plain
f:id:cafecho:20200623201748j:plain
キャベツとピーマン
f:id:cafecho:20200621112332j:plain
f:id:cafecho:20200713135447j:plain
セロリとにんにく

今日は、キャベツ、ピーマン、セロリ、にんにく

自給率の高い回鍋肉を作ります。

 

では↓

 

【材料】 

 

・キャベツ   小さいの1/2 (大きいのだと1/4)

                     (400〜450gくらいかな)

・ピーマン    4〜5個

・セロリ   1本(あればネギで、でも無くてもいいし他の野菜でもいい)

・豚肉   200g

・にんにく   1片

 

◎調味料

・豆板醬   大さじ1

・甜麵醬   大さじ1

・味噌   小さじ1

・みりん   大さじ1

・醤油   大さじ1

・砂糖   小さじ1

 

しょうが   (適量)

ごま油

 

f:id:cafecho:20200715143439j:plain
f:id:cafecho:20200717205350j:plain
野菜と調味料

 

【作り方】

 

①  野菜の下ごしらえをする (写真参照)

② にんにくは刻んでおく

③ 豚肉を好みの大きさに切る(今回はバラ肉を6〜7cm位)

④ フライパンに油をしき、①の野菜を炒め、炒まったらいったん取り出しておく

⑤ 鍋に湯を沸かし、しょうがを入れて豚肉をサッと湯がし、ザルにあげておく

⑥ フライパンにごま油を熱し、にんにくを炒め、全ての調味料を合わせて入れる

⑦ フライパンに豚肉を戻す

⑧ さらに野菜を戻す

⑨ 強火で一気に炒めて完成

 

f:id:cafecho:20200715143449j:plain

キャベツはこんな感じで

※ 本場四川料理の回鍋肉は、キャベツではなく蒜苗(葉にんにく)。

f:id:cafecho:20200715143504j:plain
f:id:cafecho:20200715143520j:plain
①〜③ 野菜と肉の下ごしらえ

 

f:id:cafecho:20200715143533j:plain
f:id:cafecho:20200715143601j:plain
f:id:cafecho:20200715143609j:plain
④ 炒めた野菜をいったんフライパンから取り出して
f:id:cafecho:20200717212001j:plain
f:id:cafecho:20200717212033j:plain
⑤ 豚肉をサッと茹でてザルにあげる
f:id:cafecho:20200717212207j:plain
f:id:cafecho:20200717212233j:plain
⑥ ごま油でにんにくを熱して、全ての調味料を入れる

この後は強火で一気に仕上げます

IHで鍋が振れないのが残念だけど、気持ちは陳建一。(敬称略ww)

 

f:id:cafecho:20200717212952j:plain

⑦ 豚肉を戻す

f:id:cafecho:20200717213001j:plain

⑧ 野菜を戻す

※  回鍋肉 の名の由来がここ↑

 

f:id:cafecho:20200717213049j:plain
f:id:cafecho:20200717213623j:plain
f:id:cafecho:20200717213632j:plain
⑨ 一気に仕上げます

 

【実食】

 

f:id:cafecho:20200715143418j:plain

大皿に盛り付けていただきます。

 

四川料理の回鍋肉は甜麵醬を減らし豆板醬を多く使い辛めな味付け

キャベツの代わりに蒜苗を使います。

豚肉を茹でるのは、元々は皮付きのブロック肉を湯がしてスライスする為。

野菜を炒めるのではなく茹でる作り方もあるけど、栄養素が溶け出してしまうので炒める方がいいかなぁ。

 

これは本気で美味しい!!

豪快な中華でスタミナキープして、夏を乗り切りまっしょ〜。

 

ではまたまた!

★新にんにくのお利口絶品パスタ【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋0.006マイル〜

★新ニンニクの絶品パスタ

f:id:cafecho:20200712214343j:plain

 

ちなみにこれ、『暮らしの手帖6〜7月号/2020』に掲載されていた、有元葉子さんの「新にんにくパスタ」をアレンジしたもの。

f:id:cafecho:20200713135017j:plain
f:id:cafecho:20200713135013j:plain
暮らしの手帖6〜7月号 2020

ハッ!

「そういえば、うちもにんにく植えてたな・・」と、慌てて収穫。

ベーコンを加えて、絶品パスタとなりました。

 

 

【にんにくの収穫】

昨年植えたにんにく。

にんにくは冬の間に、光合成により葉で作られた養分を蓄え、春にとう立ちして花を咲かせます。

花に養分を使うと球が大きくならないので、花の芽が出たら早めに摘み取ります。

これがいわゆる「にんにくの芽」

放っておくと、我が家のように満開のにんにくの花を見ることが出来ます。

 

さっさと摘めって・・

 

f:id:cafecho:20200713135425j:plain

にんにくの花 5月

f:id:cafecho:20200713135447j:plain

ちょっと小ぶりなのはそういうわけ

にんにくといえば匂いを気にして、ランチなんかでは嫌煙されがちですが、今のこのご時世(みんなマスク付けてる〜w)遠慮なくガッツリいきましょう。

ではではレッツラゴ〜🎵

 

 

【材料】

(2〜3人前)

 

・新にんにく   2〜3株

・スパゲティ   250gくらい

・ベーコン   50〜100g(好みで)

・唐辛子   1本

・オリーブオイル   適量

・パルミジャンチーズ   適量

・塩   適量

・胡椒   適量

 

(もう慣れてきたことでしょう、カフェ長のレシピ、分量は基本適当ww)

f:id:cafecho:20200713142728j:plain
f:id:cafecho:20200713142657j:plain

 

【作り方】

 

① 唐辛子は刻んでおく

 

② にんにくは皮をつけたまま蒸す

       ※ 蒸し器がない場合、面倒くさい場合(←カフェ長)はレンジで

        竹串が、スッと刺さればOK

 

③ ②の蒸したにんにくをつぶす

 

④ たっぷりのお湯に塩を加えてスパゲティを湯がしはじめる

       ※ 通常より塩をやや多めがいいかな

 

〜パスタの茹で上がりに合わせて〜

 

⑤ フライパンでオリーブオイルを熱し、唐辛子とベーコンを炒める

 

⑥ 火を弱めて、③のにんにくをくわえる

 

⑦ パスタの茹で汁を少し加えてなじんだら、茹で上がったスパゲティをフライパンに入れよくあえる

 

塩胡椒で味を整えて完成

 

◎ 器に盛り付けてパルメジャンチーズを振る

 

f:id:cafecho:20200713142742j:plain
f:id:cafecho:20200713144056j:plain
② レンジでチンしました〜
f:id:cafecho:20200713144112j:plain
f:id:cafecho:20200713144124j:plain
③ にんにくをペースト状につぶす
f:id:cafecho:20200713144402j:plain
f:id:cafecho:20200713144410j:plain

⑤ 唐辛子とベーコンを炒めて

⑥ ③のにんにくを加える

f:id:cafecho:20200713144429j:plain

⑦ スパゲティ投入して塩胡椒で仕上げ

 

【盛り付け】

f:id:cafecho:20200713145530j:plain

器に盛り付けてパルメジャンチーズをたっぷり

 コレが本当に見た目以上の美味しさでビックリ。

 

【にんにくの効能】

 

にんにくといえば強壮作用、古くから薬用植物として知られています。

にんにく特有の成分といえば、

 

・アリシン 

あの匂いのもとです。

強い殺菌作用と、ガンや血栓の予防効果があります。

またビタミンB1との結合で疲労回復効果を発揮します。

アリシンは切ったり潰すことで発生します

 

ということから、ペースト状に潰したにんにくと、ビタミンB1を多く含むベーコン(豚肉)のコンビネーションが光るこのレシピ・・ちょっと本気で最高かも。

 

 これからの季節、夏バテ回復にも是非おためしあれ〜。

 

★基本のマヨネーズ【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★基本のマヨネーズ

f:id:cafecho:20200712112540j:plain

 

キュウリが大量に育っているので、

マヨネーズを作りました。

 

・・・え?

 

 

 

マヨネーズはキューピー派です。

キューピーのマヨネーズが最強ではありますが、今回は、年々そのフォルムがキューピーちゃんに近づき初めているカフェ長のお手製マヨネーズです。

 

まずは、

 

【きゅうりの収穫】

 

5月にポットから地植えしたきゅうりの苗が、知らん間に育って、一ヶ月後にはこんもりしてました。

f:id:cafecho:20200712113223j:plain
f:id:cafecho:20200712113243j:plain
5月 →→→ 6月

f:id:cafecho:20200712113510j:plain

きゅうりの花
f:id:cafecho:20200712113518j:plain
f:id:cafecho:20200712113644j:plain
となりのプチトマトと一緒に収穫〜

きゅうりのトゲトゲは鮮度の証し・・🎵
痛いっ!!

 

本題を忘れかけておりました。

そうそうマヨネーズですマヨネーズ。

ではレッツラゴ〜↓

 

 

【材料】

 

・卵黄   2個分

・酢   大さじ1

・レモン汁   大さじ1(なきゃ酢で)

・オイル   200cc(お好みのオイルで)

・塩   小さじ1

・マスタード   小さじ2

・胡椒   少々

 

※ カフェ長はこの分量でフードプロセッサーを使って作ります。

ただし、これ↑いっきに使い切れる量じゃないので写真は半分の分量でハンドミキサーで作ってみました。

なぜかサラサラした仕上がりになりました。

量は多めだけど↑の分量の方がキューピーっぽく仕上がります。

(じゃあキューピーでええやんってなww)

f:id:cafecho:20200712123203j:plain

レシピの半分の量です

 

【作り方】

 

① 卵は冷蔵庫から出し常温にしておく

 

② 酢とレモン汁は合わせておく

 

③ ボール(フードプロセッサー)に卵黄と塩を入れ、②を入れてよく混ぜる

 

④ オイルを少しずつ垂らすように加えていき混ぜ続ける

      ※ 分離しないように少しづつ

 

⑤ トロッとしてきたら残りのオイルを加えて混ぜる

 

⑥ マスタード、胡椒を加えて混ぜて完成

 

f:id:cafecho:20200712124159j:plain

③ ステンレスのボールよりガラスのボールがベター

f:id:cafecho:20200712124350j:plain

④ オイルは垂らしながら

f:id:cafecho:20200712124525j:plain

⑦ 完成

オイルが少ないとサラサラした仕上がりになります。

カロリーが気になる場合はオイルを減らしてドレッシング風にしてもOK

 

f:id:cafecho:20200712130350j:plain

本来ならカロリーを気にすべきカフェ長はこってりタイプ派ですが、なにか?

見ての通り、油が本当に重要なマヨネーズ。

鮮度の高い良い油を使うことがポイント。

※ カフェ長は、良質なオイルとEXヴァージンオリーブオイルを7:3くらいの比で使います。

 

【実食】

f:id:cafecho:20200712131036j:plain

きゅうりのお刺身ですww

畑の野菜が喜ぶマヨネーズ。

ポテトサラダも作りたくなりますな。

 

【季節の贈り物に】

 

f:id:cafecho:20200712132650j:plain

 

たくさん出来たので、瓶詰めしておすそ分け。

 

熱湯消毒をした瓶に詰めて、賞味期限は1週間から10日。

f:id:cafecho:20200712132307j:plain

高級美容クリームみたい・・

一緒に作ったバジルソースとセットで🎵

 

※バジルソースのレシピはこちら↓

blog.jinjukucafe.com


 

f:id:cafecho:20200712132635j:plain

自家製野菜と一緒に季節の贈り物に。

 

マヨネーズ、意外と簡単でササっと作れるので是非挑戦してみてはいかがでしょう。

結構クセになりますよww

 

 

★ベーコンとブロッコリーのクリームニョッキ【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★ベーコンとブロッコリーのクリームニョッキ

f:id:cafecho:20200628224657j:plain

 

我が家の新じゃがで作った、自家製ニョッキで作ってみた。

ニョッキの作り方は前記事参照。

 

 

 

ニョッキの作り方

blog.jinjukucafe.com

 前記事のおよそ半量(300g強)を使いました。

※ 残りは冷凍保存

 

【材料】

 

・ニョッキ   300〜350g

・ベーコン   50〜60g

・ブロッコリー   ひとかたまり(50gくらいかなぁ)

・玉ねぎ   中1/2個

・生クリーム   50cc

・牛乳   50cc

・パルメジャンチーズ   大さじ1くらい

・コショウ   適宜

 

f:id:cafecho:20200629061024j:plain

 

【作り方】

 

○ニョッキを茹でるのと、●ソースを作るのを、いいタイミングに同時進行します。

いい感じに・・

 

① ニョッキを茹でるため、たっぷりお湯を沸かす

 

    ❶ フライパン熱しオリーブオイルでベーコンを炒める

 

② お湯に塩を足す(1%くらいの濃度に)

 

    ❷ 玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める

 

    ❸ ブロッコリーを加えて炒める

 

③ 沸騰した湯にニョッキを投入

 

※ ここからは手早く一気に仕上げます(猶予は3分くらい)

 

    ❹ 茹で汁を少し(お玉に軽く1杯くらい)加えよくなじませる

 

    ❺ 生クリームと牛乳を加えよくなじませる(煮立たせない)

 

④ ニョッキが浮いてきたら茹で上がったサイン

 

    ❻ 茹で上がったニョッキをソースに合わせ、パルメジャンチーズを加える

 

コショウで味を整えて完成

 

 

f:id:cafecho:20200629220110j:plain
f:id:cafecho:20200629061057j:plain
f:id:cafecho:20200629061109j:plain
ソース作り

 

f:id:cafecho:20200629061143j:plain
f:id:cafecho:20200629061206j:plain
f:id:cafecho:20200629061247j:plain
ニョッキを茹でる

 ※ ソース作りと、ニョッキが茹で上がるタイミングを合わせるのがポイント。

 

f:id:cafecho:20200629061322j:plain

浮かんできたら茹で上がり

 

f:id:cafecho:20200629061404j:plain

❻ ソースに合わせてチーズを入れる



f:id:cafecho:20200628224725j:plain

完成

 モチモチプルプルニョッキがクリームとよく絡み美味でございました。

自分で言うのもなんですが、美味でございました。


 

f:id:cafecho:20200628224633j:plain

★ニョッキ 【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★ニョッキ    

f:id:cafecho:20200629144815j:plain

 

新じゃがが美味しくてご機嫌なカフェ長です。

あまりにご機嫌なもんだから・・・ニョッキを作りました。

 

 

 

おじゃが↓↓

f:id:cafecho:20200628225704j:plain

うちのおじゃが2020


ニョッキ (gnocchi:伊) って?

 

団子状のパスタ。じゃがいもと小麦粉で作られるイタリア料理。

 

イタリアでは、gnocchi Giovediと呼ばれる、ニョッキを木曜日に食べるという習慣があるそうです。※ gnocchi giovedi = 木曜日のニョッキ

 

“ Gnocchi ”を、グノッチと読んだのは、カフェ長だけじゃないよね?ね?

 

 

 【材料】

 

・じゃがいも   3個(450〜500g)

・強力粉   150g

・薄力粉   50g

・パルメジャンチーズ   20g

・卵   1個

・塩   適量

 

f:id:cafecho:20200629060304j:plain

せときららプレミアム

今回、強力粉は地元産の「せときらら」を使用しました。

※ これ凄くいいです♪

 

f:id:cafecho:20200629060329j:plain

 

調理器具(ってほどのものではないけど)

 

・スケッパー ・・・無きゃシャモジで

・ボウルと粗めのザル  (じゃがいもの裏ごし用)・・・マッシャーでもOK

・手打ち台・・・無きゃまな板で

 

 

【作り方】

 

① じゃがいもを茹でる

          皮を剥かずに茹でる

          水からじゃがいもを入れて茹でる

 

② 茹で上がったじゃがいもの皮を剥く(竹串がスッと刺さったらOK)

        めちゃくちゃ熱いので、火傷に注意

 

③  じゃがいもを裏ごしする(or マッシャーで潰す)

 

④  じゃがいも以外の材料を全て加えて

 

⑤   スケッパーで切るように混ぜる

         ポイントは捏ねないこと!

        サクサクとカードで切るように合わせていく

        だいたいひと塊りになったらOK

 

⑥   打ち粉(強力粉)をした台の上で成形する

         少しづつとって、細長く伸ばして(直径1.5cmくらい)

         チョンチョンチョン、と切っていく

         ※ ボロボロ崩れるようなら少しだけ生地を練る

           

⑦   くっつかないように強力粉をまぶしておく

 

⑧   ソースとよく絡むように、フォークで溝をつけたりはお好みで

 

完成

 

f:id:cafecho:20200629060346j:plain

①じゃがいもは水から
f:id:cafecho:20200629060536j:plain
f:id:cafecho:20200629060406j:plain
②新じゃがはつるりんと剥けます♪
f:id:cafecho:20200629060501j:plain
f:id:cafecho:20200629060547j:plain
③じゃがいもの裏ごし

f:id:cafecho:20200629060606j:plain

④全て投入〜
f:id:cafecho:20200629060703j:plain
f:id:cafecho:20200629060722j:plain
f:id:cafecho:20200629060842j:plain
⑤捏ねないで、切るように

※ 練ってしまうとグルテンが強まり、ネチネチした歯切れの悪い食感に。

     なるべく練らず、モチモチプルン♪なニョッキを目指します。

f:id:cafecho:20200629060754j:plain
f:id:cafecho:20200629143041j:plain
⑥長く棒状に伸ばして、チョンチョンチョンと

f:id:cafecho:20200629143501j:plain

⑦くっつかないように強力粉をまぶして

完成。

f:id:cafecho:20200629060956j:plain

お好みでフォークを使って型を付ける

※ こうすると、ソースと絡みやすくなります。

 

f:id:cafecho:20200629060932j:plain

すぐ使わない分は、バットに広げて冷凍庫へ。

しっかり凍ったら、ジップロックで密閉して冷凍保存します。

 

 

色んなソースと合わせて美味しくいただけますが、クリーム系がよく合います。

 

 

早速、出来立てニョッキを使って作った「ベーコンとブロッコリーのクリームニョッキ」は、また後ほど。

  

 

 

★青椒肉絲(風)【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★青椒肉絲

f:id:cafecho:20200625212348j:plain

夏野菜がスクスク🎵

畑の中、テンション上がる今日この頃のカフェ長でございます。

まずはピーマン!

ピーマン大量消費レシピ第1弾は、チンジャオロウスです。

 

中華料理の定番メニュー。

豚肉を使った物を青椒肉絲(チンジャオロウス)と呼び、牛肉を使うと青椒牛肉絲(チンジャオニウロウス)と呼ぶそうです。

ちなみに

青椒 = ピーマン(唐辛子)

絲 = 細切り

のこと。

 

以前「四大中華料理制覇の旅」をした時(北京料理、上海料理、四川料理、広東料理を食べ尽くすという夢のような旅でしたww)、青椒肉絲は四川料理の中で食べた記憶があるのですが、日本では広東料理っぽいイメージですよね?(私だけ?)

今回のレシピも全く辛くはなく、甘め中華(広東寄り)になっております。

 

どうぞ〜。

 

 

 

【ピーマンの収穫】

 

毎年食べきれないくらい実るピーマンを、懲りもせず、今年も食べきれない数植えました(学習能力ナシ)。

5月に地植えしたピーマンの苗はグングン成長中。

夏野菜の中でも特に育てやすい(ほっとくだけで良い)野菜です。

f:id:cafecho:20200625212442j:plain

このグリーンが堪りませんな
f:id:cafecho:20200625212458j:plain
f:id:cafecho:20200625212515j:plain

可愛い花が咲いたら美味しいピーマンに成長します。

ではキッチンへ↓

 

 

【材料】

 

・ピーマン   6〜8個(好きなだけ)

・たけのこ   150g(好きなだけ)

・豚肉   200g

・片栗粉   適量

・ニンニク   1片(スライス)

・ごま油   大さじ2

 

◉調味料

・醤油   大さじ1

・オイスターソース   大さじ1

・酒   大さじ1

・みりん   大さじ1

・砂糖   小さじ1

・中華だし   小さじ2

・生姜   チューブなら2㎝くらい

 

f:id:cafecho:20200625212648j:plain

今日はズッキーニ1/2本も追加してみた。

たけのこは春にアクだしして冷凍していた水煮。

豚肉は、バラでもロースでもなんでもOK

 

調味料面倒くさい人は、

Cook Doの青椒肉絲の素で。← アレ美味しいよね、悔しいけど(笑)

 

野菜と肉を細長く切ったら、あとはフライパン1つであっという間です。

 

 

【作り方】

 

① 豚肉を細長く切り、塩コショウを振って片栗粉をまぶしておく

 

② 全ての野菜を細長く切る

 

③ フライパンでごま油とニンニクを熱し、豚肉を炒める

 

④ 豚肉に火が通ったら野菜を投入して炒める

 

⑤ だいたい炒まったら◉調味料を合わせて入れ、炒める

 

 

コショウで味を整えて、完成。

 

 

豚肉の下ごしらえ

f:id:cafecho:20200625212540j:plain
f:id:cafecho:20200625212559j:plain
カフェ長のおすすめは豚ロース

ピーマンの下ごしらえ

f:id:cafecho:20200625212616j:plain
f:id:cafecho:20200625212636j:plain

 

f:id:cafecho:20200625212658j:plain
f:id:cafecho:20200625212738j:plain
炒め始めたらあっという間に完成です

 

【盛り付け】

 

f:id:cafecho:20200625212408j:plain

中華料理といえば、やっぱり大皿に盛り付けたい。

(なんなら円卓回したい)

 

何にでもバジル乗っけりゃそれなりに見えると思っているカフェ長ですが、さすがに今日はやりません。

大皿に豪快にてんこ盛り、食欲そそる一品です。

 

では最後に〜↓

 

【嬉しいピーマンの効能】

 

・ビタミンC

ピーマンといえばビタミン!

特に多く含まれるのがビタミンC。

もともと熱に弱いビタミンですが、ピーマンに含まれるビタミンCは熱に強いのが特徴。

 

・ピラジン

ピーマン独特のあのにおいのもととなる成分。

ピラジンには血液をサラサラにする効果があります。

 

・クロロフィル

ピーマンのあの鮮やかな緑色を作っている成分。

クロロフィルには貧血予防効果や、コレステロール低下作用があります。

 

おまけ

 

美味しいピーマンを選ぶポイントは、緑色が濃く、ツヤやかで、ハリと弾力のあるもの。

 

 

旬の美容野菜ピーマンを大量摂取出来る、嬉しい簡単レシピでした〜。