新・カフェ長ブログ

旅や日々の暮らしで気づいたこと(もっぱらなんてことない話)

★ラタトゥユ【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

★ラタトゥユ

f:id:cafecho:20200623201526j:plain

今年初めて栽培したズッキーニが続々と実っていくので。

人生で、こんなにズッキーニを食べることもなかった・・

とりあえず定番のラタトゥユをご紹介。

 

何よりズッキーニの実り方にビックリ。

まだまだ世の中には知らないことだらけだとあらためて実感したカフェ長でした。

f:id:cafecho:20200623201540j:plain

4月の終わりに植えたズッキーニの苗

ズッキーニ、ピーマン、玉ねぎ、自家製野菜のラタトゥユ。

食欲そそる色彩鮮やかな超簡単レシピです!

 

では行ってみよう〜!

 

 

 

【ズッキーニの収穫】

 

今回、ズッキーニ栽培初体験のカフェ長でした。

てっきり茄子や胡瓜と似た感じで大きくなるんだろうと思っていたので、ピーマンとセロリの間に、30センチほど離して植えたんですが・・

 

めちゃくちゃ場所とるじゃないですか!?

f:id:cafecho:20200623203731j:plain

スクスク育つズッキーニ:5月

f:id:cafecho:20200623201650j:plain

6月現在:隣のセロリが全く見えません

教訓]ズッキーニは独立して植えよう

f:id:cafecho:20200623201729j:plain
f:id:cafecho:20200623201748j:plain

 

ズッキーニとの縄張り争いの甲斐あってか、たくましく育ったピーマンとともに収穫。

f:id:cafecho:20200623201814j:plain

※ トマトはまだ青いので、今回はトマト缶を使います。

 

では本題↓

 

【材料】

 

・ズッキーニ   1〜2本(今回は小ぶりの物を2本)

・ピーマン   2〜3個

・玉ねぎ   中1個

・鶏むね肉   1枚(何でもOK、無くてもOK)

・ニンニク   1片

・トマト缶   1缶

・オリーブオイル

・コンソメ   中さじ1〜2

・砂糖   中さじ1〜2

・塩   適量

・コショウ    適量

・パルミジャンチーズ   大さじ1

f:id:cafecho:20200623201826j:plain

ズッキーニは色違いで一本づつ

この分量で3〜4人前。

余った分はお弁当のおかずに。

 

お肉は豚肉でも、ベーコンでも、なんなら無くてもOK

チーズもお好みで。トマトの酸味がキツイ時はチーズでまろやかになります。

代わりにバターでも美味しいかも。← やったことないけど。(誰か試したら教えてww)

 

 

【作り方】

 

① ニンニクはスライスしておく。

 

② 野菜とお肉は、全て一口大に切る

 

③ 深めのフライパンでオリーブオイルを熱しニンニクで香りづけ

 

④ お肉を炒める

 

⑤ 野菜を加えて炒める

 

⑥ 全体によく火が通ったら、トマト缶とコンソメ、塩、砂糖を投入(お好みで水100cc追加)

 

⑦ よく混ぜたら蓋をしてクツクツと煮込む(10〜15分)

 

⑧ 火を止めて、パルメジャンチーズを入れてよく混ぜ、塩コショウで味を整えて

 

 

完成。

 

f:id:cafecho:20200623201837j:plain

もう美味しそうww
f:id:cafecho:20200623201854j:plain
f:id:cafecho:20200623201902j:plain
f:id:cafecho:20200623201936j:plain
⑤、⑥

f:id:cafecho:20200623201947j:plain

蓋をして煮込むのがポイントっちゃあポイント。

 

f:id:cafecho:20200623202004j:plain

仕上げのチーズでグッと味が深まります。

 

 

【盛り付け】

 

f:id:cafecho:20200623201512j:plain

本当にただ盛っただけwww

※ 結局さぁ、バジルを添えればなんでもそれなりに見えるので、バジルを植えると良いのですよ。

 

メインにも、付け合わせにも、熱々でも、冷ましても、出来立てでも、翌日でも、パンにも、ごはんにも、とにかくどうやってもイケます。

 

 

では最後に、

 

【ズッキーニの嬉しい効能】

 

ズッキーニは一見するとキュウリの仲間かな、それともナスかな?と思いますが、実は、カボチャの仲間。

※ ただし、カロリーも、糖質もカボチャに比べウンと低いヘルシー野菜です。

 

・カロテン

体の免疫力を高め、皮膚や粘膜の保護作用があり、美肌効果が期待できます。

※ 特に油(オリーブオイル)との相性が良く、油で炒めることでカロテンの吸収力が高まります。

 

・カリウム

体内の水分調節を行うミネラルの一種。

むくみ解消効果。

 

・葉酸

貧血予防と改善効果。

 

 

オリーブオイルで炒めるラタトゥユ、

夏風邪予防&夏の紫外線による肌荒れ対策に、カフェ長の夏のヘビロテレシピに決定です。

 

 

 

 

★基本のロールキャベツ【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

 

基本のロールキャベツ

f:id:cafecho:20200621113409j:plain

 

畑のキャベツがあまりに美味しいのでしょう、アオムシ君に全部食べられてしまう前に、急いでロールキャベツを作ります。

 

基本的なロールキャベツ。

人参が苦手なカフェ長(子供か)、かわりに使った少し早いセロリがとてもいい隠し味になりました。

f:id:cafecho:20200621112332j:plain

セロリはもう少しかな〜

 

このレシピで1番楽しいのはキャベツの解体作業(笑)

是非お楽しみあれ〜。

 

 

 

まずは、

 

キャベツの収穫

 

f:id:cafecho:20200621112210j:plain

ポットで育てたキャベツの苗

キャベツは、春キャベツ、夏キャベツ、冬キャベツと種類が豊富で一年中食べられます。

f:id:cafecho:20200621112156j:plain

3月に収穫した春キャベツ

春キャベツを収穫した後、ポットで育てていた夏キャベツの苗を植えました。

f:id:cafecho:20200621112226j:plain
f:id:cafecho:20200621112238j:plain
f:id:cafecho:20200621112313j:plain

 

スクスク育った頃、目ざといアオムシ君に見つかってしまいました(写真右)。

 

 

レシピはこちら ↓

 

 

【材料】

 

・キャベツ   1玉(葉を8枚)

・玉ねぎ   中玉1個

・セロリ   (お好みで人参とかなんでもOK)

・合挽き肉   250gくらい?

・パン粉   大さじ3(適量の牛乳でふやかしておく)

・卵   1個

・ベーコン   ロールキャベツと同数(8枚)

・ローリエ   1枚

・ナツメグ   (今回はなかったのでカルダモン で代用)

・塩    適当(あえて言えば小さじ1/2)

・水   300cc

 

f:id:cafecho:20200621112416j:plain

 

材料分量は適当。

キャベツと肉以外は、なきゃないでww

 

 

【作り方】

 

① みじん切りにした玉ねぎをしっかり炒め、みじん切りにしたセロリも加え炒め、冷ませておく。

 

② キャベツの解体(画像参照)

     新鮮なキャベツの葉は破れ易いので、要注意。

    ❶ まず丸ごとラップに包んで電子レンジで加熱します。

    ❷ レンジから出した後、キャベツの底の部分をカットして、そこからキャベツを解体(シャレじゃないよっ)。

         ※ ラップの中はめちゃくちゃ熱いから火傷に注意

    ❸ 葉の芯の部分は固くて巻き込めないので、カットします。

         ※ カットした芯の部分はみじん切りにして、①に混ぜます。

 

③  ボールに、挽き肉、パン粉(牛乳でふやかした)、卵、よく冷ました①、塩、ナツメグを入れて、よく捏ねる。

 

④ 準備した②のキャベツの葉で、丸めた③を包む。

 

⑤ さらにベーコンを巻く。

 

⑥ 鍋に⑤を並べ、煮崩れしないように隙間に残っているキャベツの葉を詰める。

 

⑦ 水とコンソメとローリエの葉を入れて、火にかける。

 

20分ほど煮込んで(圧力鍋で10分)完成!

f:id:cafecho:20200621112357j:plain
f:id:cafecho:20200621151744j:plain
f:id:cafecho:20200621112443j:plain
②キャベツの解体ww
f:id:cafecho:20200621112431j:plain
f:id:cafecho:20200621151813j:plain
④キャベツで包む(手前、サイドで包んで葉の先の方へ巻いていく)
f:id:cafecho:20200621151831j:plain
f:id:cafecho:20200621151845j:plain
⑤ベーコンで巻いて、⑥鍋にスタンバイ

 

【アレンジ】

 

コンソメスープにケチャップを加えたり、トマトで煮込んだり、冬はシチューやおでんの具にしたり。

キャベツに合わせて年がら年中食べられます。

 

f:id:cafecho:20200621153004j:plain

この時期はあっさり。

黒胡椒を振って、バジルを添えてシンプルに。

 

 

最後はお馴染みの、

 

【キャベツの嬉しい効能】

 

・ビタミンC

キャベツといえばビタミン!ただし、ビタミンCは水溶性で熱に弱いので、スープも残さずいただきます。

またとくに芯の周りにビタミンCは多いので、芯も捨てずに練りこみます。

 

・ビタミンK、U

胃酸の分泌を抑え、粘膜の修復作用があるといわれる。

また発ガン抑制物質の含有量も多く、嬉しいお野菜です。

 

 

※ おまけ

巻きの緩い春キャベツは除いて、キャベツを選ぶときは、葉の巻きが強く、ズッシリと重く、ツヤのあるものがよいそうです。

今度キャベツを買うときは是非チェックを。

 

★イタリアン(風)肉じゃが【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

イタリアン(風)肉じゃが

 

f:id:cafecho:20200621074929j:plain

春先に種イモの植え付けをしたジャガイモ。

天気予報がずっと雨だったので、合間を見計らって、早朝、日の出とともに掘りました。

 

先に収穫した玉ねぎと合わせて今夜は肉じゃが!

 

でも、肉じゃががあまり好きじゃ無いカフェ長はアレンジします。

イタリアン風とか言いつつ、肉じゃがとは全く別の料理になりました

 

例によって、材料を全て入れて火にかけるだけの簡単レシピ。

※ コレめちゃくちゃ美味しいので是非(ま、全部美味しいけど。フッ)

 

 

 

ジャガイモの収穫

f:id:cafecho:20200621074856j:plain
f:id:cafecho:20200621081954j:plain
f:id:cafecho:20200621081838j:plain
f:id:cafecho:20200621074914j:plain
土の中の種イモから芽が出て→青々と茂り→やがて刈り取って→掘る

 

土の種イモから芽が出た後、イモを大きくする為に芽を摘んだりしますが、我が家は完全放任主義(ほったらかしww)

青々した葉達が最盛期を過ぎたら、葉を刈り取って、いよいよイモの収穫です。

f:id:cafecho:20200621074752j:plain

日の出とともに、朝飯前のジャガイモ掘りです。

収穫後のジャガイモは、土を付けたまま、風通しのいい所で乾かします(表面が湿っていると腐りやすいので)。

重要なのは、日光に当てないこと!

光合成をして発芽(有毒)してしまったり、変色してしまわないように。

 

前置きが長くなりました。

そのかわりレシピは短い ↓

 

【材料】

・ジャガイモ   中3〜4個

・玉ねぎ    中1個

・豚肉   200g

・トマト缶   1缶 (又は、トマト   2個)

・コンソメ   大さじ1/2〜1

・醤油   大さじ2

・砂糖   大さじ1

・みりん   大さじ1

・ニンニク   1片

f:id:cafecho:20200621074939j:plain

※ 分量は適当で、お好みで、自己責任で。

 

 

【作り方】

 

① ジャガイモと玉ねぎをお好みの大きさに切る。

 

② 鍋でオリーブオイルでニンニクと豚肉を炒め、①も加える。

 

③ 残りの材料を全て鍋に入れる。

※トマトからかなり水分が出るけど、スープっぽく仕上げたい場合は水を100cc追加

 

④ 煮込んで終了。

(圧力鍋なら加熱10分くらいで十分)

 

f:id:cafecho:20200621074951j:plain
f:id:cafecho:20200621075003j:plain
水100cc追加しました

f:id:cafecho:20200621075014j:plain

完成。見た目美しく無いけど・・

 

【盛り付け】

 

はて、これは洋風に盛り付けるべきか?

でも肉じゃがだから和風か?

 

お好きにどうぞ(笑)

 

パルメザンチーズを振るとコクが出てさらに美味しい。

バジルの葉を添えてイタリアン感アップww

f:id:cafecho:20200621091104j:plain

 

せっかくなので和食器にも盛ってみた。

 

うん、どっちでもいいんじゃないでしょうかww

 

 

では最後に

 

【ジャガイモの嬉しい効能】

 

・ビタミンC

ジャガイモといえばビタミンC(含有量はリンゴの約5倍)。

免疫力を高め、老化防止、美肌効果も期待できます。

しかも、ジャガイモのビタミンはデンプンに包まれている為、保存や加熱によって壊れにくいという優れた特徴があります。

 

・カリウム

体内の水分調整を行うミネラルの一種。

水分の排出作用により、むくみの改善に効果があるといわれます。

 

 

ポテチのイメージからか、カロリーの高いイメージがありますが、実は美容ダイエットにも効果ありそう。

 

普通の肉じゃがに飽きたら、是非イタリアン風をお試しあれ〜。

ホント美味しいので。

 

 

 

 

★新タマネギ丸ごとスープ【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

新タマネギの丸ごとスープ

f:id:cafecho:20200616234534j:plain

 

3月に植えたタマネギがスクスク育ち収穫の時期を迎えたので。

およそ200個のタマネギを、抜いて、干して、括って、吊るしました。

その中で、小ぶりで可愛いタマネギを使ったレシピです。

 

※ 圧力鍋に、材料を全て入れて、火に(IHに)かけるだけ。

    失敗なしの、超簡単でウマウマなレシピです。

 

 

 

タマネギの収穫

 

タマネギの下ごしらえはこちら ↓↓

f:id:cafecho:20200616235204j:plain
f:id:cafecho:20200616235222j:plain
3月 →→→ 6月
f:id:cafecho:20200616235237j:plain
f:id:cafecho:20200616235249j:plain
f:id:cafecho:20200616235305j:plain
麻ひもで、4個か6個づつ括って・・・
f:id:cafecho:20200616235315j:plain
f:id:cafecho:20200616235328j:plain
葉と根を切って、風通しの良いところへ吊るします。



レシピはこちらから↓

 

【材料】

 

・たまねぎ      極小玉6個(中玉3個)

・水     800cc(玉ねぎが浸かるくらい)

・コンソメ      大さじ山盛り1

・オリーブオイル     大さじ1     

・ニンニク     1片

・塩     小さじ半分

 

分量は全ておおよそです。

※ お好みで(自己責任でwww)

 

f:id:cafecho:20200617002756j:plain

小ぶりサイズ6玉

 

【作り方】

 

① 圧力鍋に全ての材料を入れる。

  ※鍋のサイズに応じて水の量調整して、玉ねぎが浸るくらい。

 

② 加熱して、蒸気が出始めて10分で加熱終了。

 

③ 針が下りるのを待つ。

 

 完成

 

f:id:cafecho:20200617002823j:plain

材料を全て入れて加熱。以上(笑)
f:id:cafecho:20200617003729j:plain
f:id:cafecho:20200617003754j:plain
f:id:cafecho:20200617003815j:plain

 

 

【盛り付け】

 

今日はパルメザンチーズと黒胡椒を振って、パセリを散らしシンプルに。

溶けるタイプのチーズをのせて焼き目を付けたり、

パイ生地を被せてオーブンで焼いたり、

洒落たことしてポイント稼ぐもよし!ww

 

カリカリにトーストしたバケットと合わせて朝食にもピッタリです。

 

f:id:cafecho:20200617004701j:plain

 

最後に

 

【玉ねぎの嬉しい効能】

 

・ 硫化アリル

よく知られる「血液サラサラ効果」がこれ。動脈硬化や脳卒中の予防、血栓予防、血圧を下げる効果があると言われます。

また、血液中の糖や脂質を減らし、インスリンの分泌を促進する効果もあり、コレステロールの正常化や、糖尿病の予防にも期待出来ます。

 

・ ケルセチン

美肌効果で知られるポリフェノールの一種。

強い抗酸化作用や、抗炎症作用、脂肪燃焼効果、から、アンチエイジングやダイエット、はたまた生活習慣病予防にも期待が出来るようです。

 

・ カリウム

体内の水分調整を行うミネラルの一種。

水分の排出作用により、むくみの改善にもよいと言われています。

 

 

いやいや、いったいどんだけ賢いのよ、玉ねぎって。

食べない理由が見つからないカフェ長です。

 

新タマの美味しい季節です。

1玉、2玉ペロッと食べれてしまうこのスープ、是非お試しあれ〜。

 

★ペスト・ジェノベーゼ 【カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜】

食いしん坊

カフェ長の〜胃袋まで0.006マイル〜

 

 

ペスト・ジェノベーゼ

f:id:cafecho:20200614155144j:plain

(ジェノヴァソース)

 

畑のバジルが今年もモリモリ育ったので。

恒例のバジルソースを作ります。

 

 

 

同じくモリモリマッチョの自家製パセリを加えるのがカフェ長流。

 

f:id:cafecho:20200614155226j:plain
f:id:cafecho:20200614155242j:plain
モリモリバジルとパセリ

 

と、その前に

 ぺスト・ジェノベーゼとは

 

私はつい「ジェノヴァソース」と呼びますが、正式には「ペスト・ジェノベーゼ」のことです。

 これ、実は

 

『ペスト』とは

バジル、ニンニク、松の実、パルミジャーノ、オリーブオイルをすり潰した、イタリア生まれの調味料。

 

であって、

 

『ペスト・ジェノベーゼ』とは、ジェノヴァ産バジルを使ったペストのこと。

 つまり、私が作る鏡野産バジルを使った場合は、

 『ペスト・カガミノーゼ』が正解?

 

 ・・いや、違うか。

 まあいいや。

 

 

レシピは次のとおり

 

材料

 

・バジルの葉  100g

・パセリの葉   適当(10〜20gくらい)

・ニンニク  2片

・松の実  40g

・パルミジャンチーズ  80g

・オリーブオイル(エクストラバージンオイル)  100cc

・塩 小匙1

 

分量は全ておおよそです。

※お好みで(←無責任)

 

f:id:cafecho:20200614155255j:plain

 

【作り方】

 

① バジルの葉を茎から外し、よく洗い、水気をしっかりきる。

 

② ニンニク、松の実、バジルの葉をフードプロセッサーで砕く。

 (この日フードプロセッサーが「今!?」ってタイミングでストライキを起こしたため、途中からすり鉢ですり潰す)

 

 ③ パルミジャンチーズと塩を加えてさらにすり潰す。

 (バジルの香りと鮮やかな色を存分に堪能するなら、むしろすり鉢最高。)

 

④オリーブオイルを少しずつ加えながらすり潰す。

 

  完成

 

f:id:cafecho:20200614155213j:plain

この色〜!


 

保存

 

熱湯消毒した瓶に入れ、空気に触れないよう、表面に5mmほどの厚みにオリーブオイルの層を作り冷蔵庫で保存します。

 

すぐに使わない場合は密閉して(ジップロックなどに平に広げて)冷凍保存します。

 

 

 

応用レシピ

 

◉パスタ

 

茹でたパスタに混ぜるだけ。

 スパゲティ200gに対し、ジェノベーゼソース大さじ3杯くらい。

 塩胡椒で味を整えて終了。

f:id:cafecho:20200614155339j:plain

 

 

◉トースト

 

パンにジェノベーゼソースを塗ってトーストするだけ。

 パルミジャンチーズを振って終了。

 

f:id:cafecho:20200614155355j:plain

 

 

他にも、

 

焼いたチキンに塗ってグリルしたバジルチキンや、クラッカーに乗せただけでちょっと洒落たおやつにも。

 

とにかく万能ソースです。

  

最後に

 

バジルの嬉しい効能

 

・老化防止

 豊富に含まれるβカロテンやビタミン(E、C)の抗酸化作用により、活性化酸素の抑制が期待できます。

 

・消化促進

 ・リラックス効果

 バジルに含まれる香成分(リナロール、オイゲノール)には食欲促進と鎮静作用があり、胃の働きを整え、リラックス効果が望めます。

 

 

老化防止効果に過敏に反応するカフェ長です。

その効果のほどは・・・、カフェで直接お確かめ下さいませ。

 

 

あ、いや、ウソ、やっぱりあんまり見ないでっっ。。。

【チョコ・チップ・クッキー】恐るべしアメリカ🇺🇸米軍基地で習ったファンキーでハッピーなレシピ

カフェレシピ ②

【チョコチップクッキー】

f:id:cafecho:20191013130511j:plain

アメリカンチョコチップクッキー


数年前、ひょんなことから米軍基地内に潜入したカフェ長、とってもファンキーでハッピーなアメリカンファミリー宅に滞在しとってもお世話になりました。
私よりウンッと若いホストママの家事育児をお手伝い(いや、足手まといでしかなかったな)させてもらいながら、アメリカという国のワイルドさを体感しました。

 

 

【 歴史 】

意外にも歴史は浅く、1938年。宿泊レストラン(トール・ハウス・イン)のオーナーが、チョコレートクッキー作りに失敗した結果出来たのがチョコチップクッキーだそうです。このレシピが大ブームとなり、この時使用した、ネスレのチョコレートも売上が急増。ネスレ社のチョコチップクッキーの商品名【トール・ハウス・クッキー】は当時の宿泊レストランがその名の由来だそうです。アメリカン・ドリームなお話ですね〜。
現在では定番のお菓子。アメリカにはNational Chocolate Chip Dayという記念日(5月15日)もあるとか。


【 材料 】

・グラニュー糖 100(60)
・ブラウンシュガー 120 (90)
・バター 100
・卵 1個
・バニラエッセンス 少々
・中力粉 160
・ベーキングパウダー 小さじ半分
・粗塩 小さじ1/4
・チョコレートチップ 190

 

 

いかがですかこの分量。
私は、グラニュー糖 100 → 60、ブラウンシュガー 120 → 90 に減らしますが十分です(笑)

f:id:cafecho:20191013130621j:plain



アメリカの小麦粉について

日本と同じようにグルテンの含有量により呼び名が異なります。
アメリカのケーキやクッキーなどの多くは、日本でいう中力粉が使われます。薄力粉はあまりメジャーではないのか、お菓子のレシピ本でもAll Purpose Flourが使用されるものが多い気がします。

Bread Flour(強力粉)

All Purpose Flour(中力粉)

Cake Flour(薄力粉)

 

アメリカの砂糖について

砂糖も日本と同じように色んな種類があります。
一般的家庭でも数種類の砂糖が常備されていて、レシピによっては砂糖だけで数種類の表記があったりします。種類もですが、なにより使う量に驚きです。

Cane Sugar サトウキビが原料で白くサラサラした砂糖

Raw Sugar 精製されていない砂糖

Brown Sugar モラセス(砂糖を精製するときに出る黒い糖蜜)が原料で、モラセスの量によりさらにdark brown sugar light や、brown sugarと分類されます。

Granulate Sugar グラニュー糖はアメリカでは一般的で、table sugar や、caster sugarとも呼ばれます。

 

【 作り方 】

①クリーム状の硬さにしたバターと砂糖を軽くフワフワになるまでよく混ぜます。

②卵とバニラエッセンスを加えてしっかり混ぜ合わせます。

③小麦粉、ベーキングパウダーをふるいにかけ、粗塩も加えゆっくり混ぜ合わせます。

④チョコレートチップを全て加えて混ぜ混みます。

⑤生地をラップで覆い、1晩〜2日冷蔵します。

⑥オーブンを180℃に予熱。

⑦大さじ3杯分の生地をクッキングシートの上に、5センチ間隔で乗せて9〜10分、焼き色が付くまで焼く。

⑧焼き上がったらオーブンから出し、2〜3分待ってからワイヤーラックに乗せて冷ます(形崩れさせないため)

f:id:cafecho:20191013130727j:plain


オーブンの温度

初めてアメリカのレシピを見た時に一番戸惑ったのが、オーブンの温度でした。
350°って記載されているレシピを見て、うちのオーブン240℃までしかないんだけど?作れないじゃん!って(笑)私だけですか?
これ、アメリカでは温度は華氏(°F)で表示されているので、日本の摂氏(°C)に換算が必要だったんですね。

参考までに

160℃ 320°F
170℃ 338°F
180℃ 356°F
190℃ 374°F
200℃ 392°F
220℃ 428°F
240℃ 464°F

 

f:id:cafecho:20191013130803j:plain

参考レシピ

 

衝撃的な甘さと大きさにビビりながら・・なによりペロリと食べてしまう自分が一番怖かったチョコチップクッキー。ひとくち食べると脳からファンキーでハッピーな物質が出てくる気がします!
是非一度ご体験あれ。

 

【アンザックビスケット】田舎町トラファルガーで教わったお気に入りレシピ

カフェレシピ ①

アンザックビスケット

f:id:cafecho:20191010225425j:plain


旅先ではホームステイをさせていただくことが多いのですが、一般家庭での楽しみの1つはその土地ならではの家庭料理。

帰国後は復習のため、しばらくはそればっかり作ってます(笑)

 

2016年、メルボルンから車で2時間のトラファルガーという田舎町へ。とても親切なカップルのお家に滞在させていただき、のんびりお料理やお菓子作りを楽しみました。

そこで教わったレシピの一つ(うちのカフェでも度々登場しました)アンザックビスケットをご紹介します。

 

 

f:id:cafecho:20191010225328j:plain

 

【 アンザックビスケット 】

 

オーストラリアの定番菓子のアンザックビスケットは、どの家庭でも一般的に作られます。

名前の由来は、第一次世界大戦中にイギリスと共に戦ったオーストラリアとニュージーランド連合軍(Australian and New Zealand Army Corps)の頭文字をとったANZACです。

 

彼らの無事を祈りながら兵士達の妻や母親が焼いては戦地へ送ったのが「アンザックビスケット」だそうです。

 

 

 

【 材料 】

 

・薄力粉125

・ロールドオーツ(オートミール)187

・乾燥ココナッツ125

・砂糖125

・塩 ひとつまみ

・沸騰した水 20ml

・バター 55g

・ゴールデンシロップ 10ml

・ベーキングパウダー 2.5ml

 

f:id:cafecho:20191010225814j:plain

 

オーストラリアと日本では分量表記が異なります

 

例えば、1cupは日本では200mlですがオーストラリアでは250ml、大さじ一杯は日本では15mlですがオーストラリアでは20mlです。

日本のキッチン用具を使用する場合には換算が必要です。

 

オーストラリアの計量基準

・1cup  250ml

・1tablespoon  20ml

・1dessertspoon  10ml

・1teaspoon  5ml

 

 

日本ではなかなか手に入らない材料

 

self raising flour  

オーストラリアの小麦粉には、plain flourとself raising flourがあります。日本でいう一般的な薄力粉はplain flourです。self raising flourはベーキングパウダーや安定剤といった添加物があらかじめ入っています。私は薄力粉で代用します。

 

golden syrup 

イギリスの文化を残すオーストラリアでも一般的なgolden syrup。サトウキビから砂糖を精製する時に採れるシロップです。私は蜂蜜やメイプルシロップで代用します。

 

f:id:cafecho:20191010230139j:plain

 



 【 作り方 】

 

※180℃にオーブンを予熱。 

 

① 大きめのボウルに小麦粉をふるいにかけ、オーツ、砂糖、ココナッツ、塩を加えます。

 

② 小鍋に水を沸騰させ、バターとシロップを入れます。

 

③ ②を沸騰させ、ベーキングパウダーを加えます。

 

④ ③に①を加えてよく混ぜます。

 

⑤ トレイの上におよそスプーン一杯分づつおき、フォークの背などで平らに広げる。

   (一つ一つくっつかないように余地をあける)

 

⑥ 10~15分、焼き色が付くまで焼く。

 

⑦ 焼き上がったら、硬くなる前にトレイから剥がします。

   (固まってしまうとトレイから剥がすときに割れてしまうため)   

 

f:id:cafecho:20191010225848j:plain

 

 

初めて作った時、ベーキングパウダーを加えた瞬間(③)にシュワワワァ〜って泡立ってビックリしました。

日持ちするので作り置きしておくのも良いです。

美味しくって食べ過ぎてしまうのがちょっと怖いww

 

とっても簡単なので是非是非お試しを♫

 

f:id:cafecho:20191010225953j:plain

 

 

おまけの英語 Lesson for cooking

 

tablespoon /大さじ

dessertspoon /中さじ

teaspoon /小さじ

desiccated  / 乾燥した

pinch of salt / ひとつまみの塩

preheat the oven to 180℃ /オーブンを180度に予熱する

sift flour / 小麦粉をふるいにかける

bring to the boil / 沸騰させる